こんにちは、みみなをです。
タブレットを購入したときに付いていた、kindle unlimited3か月無料期間も残り1ヶ月弱となりました。
ので、先月に引き続き寝る間を惜しんで漫画を読んでいます(いばれるこっちゃない)。
ということで、私が5月にkindle unlimitedで読んだ漫画を上げてみたいと思います!
『いたずらオウムの生活雑記2015』(ろう飼い主)
『いたずらオウムの生活雑記2018』(同上)
『ふんわりオウム夏のお山ナイトウォーク』(ろう飼い主)
『極道めし』(土山しげる)2、3巻
『松苗あけみの少女まんが道』(松苗あけみ)
『猫もえ!』(同上)
『限界集落(ギリギリ)温泉』(鈴木みそ)1~4巻
『化石の記憶』(たがみよしひさ)2、3巻
『GREY』上下巻(同上)
『ミミア姫「雲の都」のミミア姫~光の羽根のない子ども』(田中ユタカ)1巻
『インサイダーケン』(島本和彦)1、2巻
『西原理恵子の人生画力対決』(西原理恵子)5巻
『聖戦記エルナサーガ(完全版)』(堤抄子)1~8巻
合計27冊、今回はもうすべて読み終えております。
『いたずらオウムの生活雑記』
何度読んでも飽きないな~(*´Д`)
タイハクオウムがここまで賢く、感情表現が豊かだとは知らなかったです。
作者がオウムを買うとき店員に「一生の付き合いですしね」的なことを言われていたのがすごくリアルで(タイハクオウムの寿命は40~60年ほど)これは本当に生半可な気持ちでは飼えない生き物だなあ…と思いました。
このリンクは『いたずらオウムの生活雑記2016』になります↓
『ふんわりオウム夏のお山ナイトウォーク』
オールカラーの絵本のような漫画。
デフォルメされたオウムたちがとてもかわいいv
『極道めし』
囚人たちが食い物の思い出を、いかにうまそうに語るかで対決するという異色のグルメ漫画。
堀の中のむさい男たちが食い物の思い出話を競い合うというのが、何とも滑稽で面白いです。
そして食い物の思い出は、人を熱く笑わせたり静かに涙させたりするんだよなあ。
『松苗あけみの少女まんが道』
ご本人は「運よく漫画家になれた、やってこれた」みたいな描き方をなさっているが、やっぱり松苗先生にしか描けないような作品を生み出せたからだよなあと思ったり。
超絶美しいカラーイラストとか好きでしたね~。
『猫もえ!』
同作者の愛情いっぱいの猫飼いエッセイ。でもやっぱり多頭飼いは大変そう;^^
『限界集落(ギリギリ)温泉』
限界集落と言われるような場所にある温泉宿を、知恵とアイデアで再生させるというようなお話。
…ですが、ホントにこれでいけるんじゃない?と思ってしまうほどのリアリティでした。
『化石の記憶』
ちょっと人間関係が複雑かつタイムリープもの?で、イマイチ話がよくわからなかった…。
ラストがどうなったのかも覚えていないですすみません;^o^
『GREY』
これも未読だと思ってダウンロードしたら、なんか見覚えがある??
そう、見覚えどころか全部既読でした。
が、全然覚えていなかった!;;^^
漫画作品の中には「読んでいるときにはすごく面白いが記憶には残らない」という種類のものがあるんですが、私にとってたがみ作品はソレに当たりますね…。
昔読んだ『軽シン』も『我が名は狼』も面白かったけどどんな話だったか覚えていない…
短編集も昔買って読んだけど覚えていない…
となると、そうとしか言いようがない。
あ、『GREY』は、テンポよく読ませる漫画で面白かったですよ!
『ミミア姫「雲の都」のミミア姫~光の羽根のない子ども』
これも1巻しか読んでいないので感想が難しいですね…。
正直、私が読みたいと思う作品ではなかったです。
『インサイダーケン』
ゲーム誌に連載されたためゲームネタも満載のお話。
感情移入しすぎてバーチャルで受けたダメージを現実の体にまで受けてしまうというハチャメチャ設定なんですが、作者ご本人もおっしゃる通り尻切れトンボ感は否めません。
これも先生の「勇気の証」?!(失礼)
『西原理恵子の人生画力対決』
西原先生がいろんな漫画家と、文字通り画力で対決するというエッセイ漫画。
対決する先生方の、知らなかった一面があらわになるのがとにかく面白い!
『聖戦記エルナサーガ(完全版)』については、こちらの記事で語っているのでよかったらご覧ください♪↓
( ´ー`)フゥー...それにしても27冊か…。
今、無料期間が終わったら有料で継続するかどうしようか迷っていまして。
漫画好きだから漫画読むのはいいんですが、飢えた獣のよにガッツガツ読んでしまうんですよね…。
電子書籍はダウンロードだから、買いに行く手間もなく届くのを待つ期間もなくすぐに読めてしまう。
無料でも「無料期間にできるだけ読まなきゃ!」と思ってガツガツしてるのに、有料になったら「金払ってるんだから元を取らなきゃ!」と、もっとガツガツしてしまいそうだな…って;^^
現に5月はkindle unlimitedだけではなく、出版社オススメの期間限定無料漫画も読んでいます。
その数、12作品・19冊+1話 で、
合計すると42冊……
世のオタクたちが月平均でどれだけ読んでいるのか全く知りませんが、なんかダメだろっていう気はする(笑)
ああ、でもそういう偏見を自分で持つのはよくないな。
一応、仕事も家事もやっているわけだし?( ´_ゝ`)
無料期間が切れるのが6月23日。
んー、やっぱり迷いますw
ではまた(^-^)/
コメント